MY VOYAGE 甲板手から航海士という、新たな道を切り拓きたい。 福井 臣和

※掲載内容は取材当時のものとなります。

現在、どんな仕事をしていますか?
甲板手として、船の荷役作業を担当したり、バルブを操作したり、海水で錆びついた船の部品をペンキで塗り直したり、できることはなんでもやります。また、シフト制で航海当直の仕事もあります。これは航海士と2人1組になって、指示に従って操船したり、安全に航行する為に航路に障害物がないかを見張る業務です。このように甲板手として働きながら航海士、最終的に船長を目指しています。実は、“甲板手から航海士を目指す”というルートは珍しく、通常は甲板手として働くと甲板長を目指し、船長を目指すなら航海士としてスタートするのが一般的です。私は専門学校卒なのですが、そこから航海士を目指すルートはほとんどなく、そういった間口の広さ、可能性の多さに惹かれて旭タンカーを選びました。
仕事で心掛けていることはありますか?
自分からどんどん学んでいく、ということは常に意識しています。甲板手は、知識や技術がものをいう職人系の仕事なので、教えてもらう事も多いですし、学ぶ意欲がないと、人とどんどん差がついてしまいます。乗船当初は、年齢も、出身も、何もかも違う人たちの中に新人が一人、という状況に戸惑ったり、萎縮してしまうこともありました。しかし、船の上の先輩方は、学ぶ意欲をみせれば、必ず手を差し伸べてくれます。以前、バルブの閉め忘れから、凍結・破損させてしまうということがありました。このことを知った船長が怒ったのは、バルブを破損させたことではなく、正直に伝えられない私の対応でした。この時感じたのは、先輩のやさしさと、正直に・前向きに取り組むことの大切さです。この経験が現在の働く姿勢に繋がっています。失敗や叱られることを恐れずに、自分から動く、コミュニケーションをとる。それが、この仕事における成長の一番の近道だと思います。
今後の、目標を教えてください。
航海士という目標に向かって、まずは目の前の仕事をしっかりこなしていきたいです。最近になって、少しずつ業務を一人で任せてもらえる機会が増えました。当然、作業としては大変になりますが、自分の成長を実感でき嬉しいですね。また、直近の目標は「3級海技士」の免状取得です。この免状は航海に必要な知識・技能を測るのもので、筆記、面接に加えて、3年以上の乗船経験が必要です。筆記はすでにクリアしていて、3年の乗船もやっと達成したので、あとは面接のみ。旭タンカーでは、事前に状況を伝えておけば、試験を受けられるよう配慮してくれる場合もあるので、働きやすい会社だと思います。どんどんステップアップしていきたいですね。
Fさんの1日
横にスクロールしてご覧ください。
とても、やりがいのある仕事です。同じAマークを背負い、一緒に仕事ができる日を待っています。とても、やりがいのある仕事です。同じAマークを背負い、一緒に仕事ができる日を待っています。
PAGE TOP
ENTRY